テキストメール(Vol.90)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      宇治茶の郷メールマガジン12月号(Vol.90)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは、宇治 茶太郎さん。

 秋から冬へ季節のうつろいも美しい宇治茶の郷より
 北風に負けないホットな話題をお届けします。
 温かい宇治茶でほっとひと息つきましょう。


≪ 目次 ≫

… トピックス …………………………………………………………………………
 【1】第72回関西茶業振興大会京都府大会及び
    「関西お茶まつりin京都城陽」が盛大に開催されました(11月9日)!
 【2】「キッズ茶ムリエ検定」(城陽会場)を開催しました(11月9日)!
 【3】「宇治茶ムリエ講座」(久御山会場)の参加者を募集中です!
 【4】「宇治茶カフェスタンプラリー」終了間近です!
……………………………………………………………………………………………

… 宇治茶関連の行事のご案内 ………………………………………………………
 ○「宇治茶プレミアムミニ茶会」第2回
 ○「宇治茶文化講座2019~宇治茶ニューウェーブ~」第3回・第4回
 ○宇治茶アカデミー
……………………………………………………………………………………………

… コラム「茶の記憶」………………………………………………………………
 ○第86回 桑原秀樹さん
  「アメリカと日本茶」第10回
……………………………………………………………………………………………

≪ 本文 ≫

★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【1】第72回関西茶業振興大会京都府大会及び
   「関西お茶まつりin京都城陽」が盛大に開催されました(11月9日)!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 爽やかな秋晴れのもと、
 城陽市の文化パルク城陽で開催された上記イベントでは、
 8月に行われた品評会の成績優秀者に対する表彰や出品茶の展示、
 茶業に関する機械・資材の展示を行う
 「第72回関西茶業振興大会京都府大会式典」とともに、
 お茶に関する様々な体験ができる
 「関西お茶まつりin京都城陽」が開催され、
 合わせて約3,600人が来場されました。

 「式典」では、普通煎茶、かぶせ茶、玉露、てん茶の4茶種で
 農林水産大臣賞を受賞された京都府の出品者や、
 長年関西の茶業振興に尽力された方々が、表彰を受けられました。

 【式典における府内の主な表彰者】
 大会会長賞
  普通煎茶/中窪耕司(南山城村)
 農林水産大臣賞
  普通煎茶/中窪耕司(南山城村)
  かぶせ茶/(有)両丹いきいきファーム(綾部市)
  玉露/京田辺市玉露生産組合 山下新貴(京田辺市)
  てん茶/太田さおり(城陽市)
  産地賞
  普通煎茶/南山城村
  かぶせ茶/綾部市
  玉露/京田辺市
  てん茶/城陽市

 「関西お茶まつりin京都城陽」では、
 品評会で上位入賞したお茶を自分で淹れて飲めるコーナーを設け、
 来場者は、その味や香りに感銘を受けられており、
 高級茶の魅力を発信することができました。

 また、会場では、
 地元の城陽市が設置した一坪茶室でのお茶のPRやてん茶、
 抹茶、和菓子の提供のほか、
 抹茶アート体験、茶摘み衣装での撮影体験、
 京都府茶業連合青年団提供のブレンド茶の試飲販売、
 宇治茶・宇治茶スイーツ等の販売、
 宇治茶お楽しみ大抽選会等が行われ、
 来場者はお茶尽くしの催しを楽しんでいました。



★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
【2】「キッズ茶ムリエ検定」(城陽会場)を開催しました(11月9日)!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 第72回関西茶業振興大会京都府大会と同時に、
 「キッズ茶ムリエ検定」(城陽会場)を
 文化パルク城陽で実施しました。

 城陽会場では、小学校3年生から6年生の71人が検定に参加し、
 ヒントとなるお茶育演劇を見た後でペーパーテストを行い、
 その後、玉露・てん茶・煎茶・玄米茶・ほうじ茶の
 5種類のお茶の味を見分ける
 飲み分け検定(茶香服)を行いました。

 検定の後は、
 お茶のお菓子づくりやおいしいお茶の淹れ方体験で楽しみました。

 参加者には、検定の得点に応じて
 金賞・銀賞・銅賞のキッズ茶ムリエ認定証が贈られるとともに、
 特に優秀な成績を収めた子どもたちは、
 宇治茶についてより深く学び体験することのできる
 「キッズ・ジュニア茶ムリエマスター」の活動に
 参加することができます。

 「キッズ茶ムリエ検定」は、今後、
 1月26日に和束町でも開催することとしており、
 現在参加者を募集しています。

 ※和束会場の詳細はこちら!
 http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/2019kids_wazuka.html



★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【3】「宇治茶ムリエ講座」(久御山会場)の参加者を募集中です!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 宇治茶のおいしい淹れ方と歴史文化、
 お茶の種類等を学べる「宇治茶ムリエ講座」を12月19日に、
 久御山町役場で開催します☆

 みなさまのお申込みをお待ちしております!

 【場所】久御山町役場5階ホール
 【日程】令和元年12月19日(木)
     第1部10:30~11:30 第2部13:30~14:30
 【茶種】宇治抹茶
 【募集締切】12月12日(木)
 ※詳しくはこちら!
 http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/1219chamlier_kumiyama.html



★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【4】「宇治茶カフェスタンプラリー」終了間近です!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 「宇治茶カフェ」(全37店舗)で、
 8月から実施しています「宇治茶カフェスタンプラリー」で
 スタンプを集めた方へのプレゼントとなる
 「宇治茶カフェ利用券」の応募期限が
 12月31日(火)までとなっています。

 「宇治茶カフェ」で押されたスタンプ2個からでも応募ができますので、
 「宇治茶カフェ」を利用いただいた方は、
 急ぎ、スタンプカードを下記まで郵送願います。
 (12月31日(木)の当日消印有効)

 ※詳しくはこちら!
 http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/2019cafestamprally.html

 【スタンプカード郵送先】
 宇治茶の郷づくり協議会事務局
 〒611-0021
 京都府宇治市宇治若森7の6
 京都府山城広域振興局農林商工部企画調整室農業・宇治茶振興担当
 電話:0774-21-2392



■」宇治茶関連の行事のご案内
……………………………………………………………………………………………

 ○「宇治茶プレミアムミニ茶会」第2回
 日時:令和元年12月15日(日)
    午前の部11:00~12:30 午後の部13:30~15:00
 テーマ:「宇治茶の味と茶菓子―茶菓子の原点『古老柿』のこぼれ話―」
 会場:京都府茶業会館 宇治茶道場「匠の館」
 内容:宇治茶伝道師下岡九五郎氏が語る宇治茶の世界と
    プレミアム「かぶせ茶」の呈茶
 定員:15名(先着順)
 参加料:一人2,000円(お茶とお菓子付き)
 申込先:京都府茶業会議所(TEL:0774-23-0888)
 ※詳しくはこちら!
 https://www.ujicha.or.jp/

 ○「宇治茶文化講座2019~宇治茶ニューウェーブ~」第3回・第4回
 日時:第3回 令和元年12月14日(土)14:00~14:50
    第4回    同       15:00~15:50
 テーマ:第3回「闘茶の歴史と宇治茶」 講師 橋本素子氏
     第4回「緑茶製法の誕生と普及-10年間の調査から-」島津良子氏
 会場:京都文教大学・短期大学14号館 14102教室
 定員:各会80名(12月13日までに下記にFAX・メールで申込)
 参加料:無料
 申込先:京都文教大学・短期大学社会連携部フィールドリサーチオフィス
 (TEL:0774-25-2630 FAX:0774-25-2822 E-mail:fro@po.kbu.ac.jp)
 ※詳しくはこちら!
 https://www.pref.kyoto.jp/nosan/news/press/2019/10/ujicha.html

 ○宇治茶アカデミー
 第3回 日時:令和元年1月30日(木)
  講演(1)「茶の輸出の実態と今後の動向について」
  講演(2)「日本食品海外プロモーションセンターによる
       日本茶の取組について」
 第4回 日時:令和元年2月13日(木)
  講演「インバウンド市場のマーケティング対策について」
  グループワーク
 第5回 日時:令和元年2月27日(木)
  講演 「日本茶科学ワークショップ」木津高校生が取り組んだ
     「子どもたちにお茶の良さを伝えるプロジェクト」
 会場:京都府茶業研究所
 募集対象:京都府内の茶生産者・流通業者、茶加工食品の製造・販売業者
 参加料:無料
 申込先:京都府茶業研究所(TEL:0774-22-5577 FAX:0774-22-5877
     E-mail:ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp)
 ※詳しくはこちら!
 https://www.pref.kyoto.jp/chaken/ujicha-academy.html



■」コラム「茶の記憶」 第86回
……………………………………………………………………………………………

 今月は、前月に引き続き、
 NPO法人日本茶インストラクター協会元副理事長兼
 関西ブロック長の桑原秀樹さんに、日本茶の茶葉が真直ぐな理由と
 アメリカとの関係についてコラムをご紹介いただきます。


 「アメリカと日本茶」第10回 桑原秀樹

 1.日本茶業はペリーによって始まった。

 コ、日本茶が真直ぐな理由とアメリカその2

 元文3年(1738年)に宇治田原の永谷宗円の創始した宇治製煎茶は
 針のように真直ぐだったでしょうか?
 その当時のお茶は現在残っていませんから、
 現物で永谷宗円の宇治製煎茶を調べることは出来ません。
 前にも書きましたが永谷宗円が宇治製煎茶を創始した当時は、
 現在手揉製茶に使われている木枠助炭は発明されていませんでした。
 永谷宗円が使用した焙炉は宇治の碾茶焙炉と同じで紙助炭です。
 紙助炭の下は竹製の渡し竹と竹製の網代(あじろ)です。
 碾茶焙炉は葉を乾燥する事は出来ますが、
 その上で力を込めて葉を揉むことは出来ません。
 ですから宗円の揉み方は、
 露切の後空中で両手を合わせて葉を揉む揉切
 (揉み落とし、合せ揉み、拝みもみ、撚り切)のみでした。
 現在のように木枠助炭の上で葉に体重を掛けて揉むことが出来ず、
 両手を合わせる力だけで揉みますから非常に労力のいる揉み方でした。
 又、宗円の宇治製法には
 生葉を一纏めにして揉む揉み方はありませんでした。
 一纏めにして揉む揉み方とは、
 練り揉(突き練)、転繰揉(デングリ、含揉) こくり、
 板摺、炉縁揉、など茶を真直ぐに細く形状を作る揉み方です。

 (1月号に続く。)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 発行 : 宇治茶の郷づくり協議会 https://www.ujicha.or.jp/sato/
 □ 発行日 : 2019年12月1日
 □ メールマガジンの配信・停止 : https://www.ujicha.or.jp/sato/member/
 □ facebook「宇治茶love」https://www.facebook.com/ujichalove
 □ Twitter「うじちゃ~る人」https://twitter.com/ujicharle
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2019 宇治茶の郷づくり協議会 All Right Reserved.