2018年3月号(Vol.69)HTMLメール

差出人: 宇治茶の郷づくり協議会
件名: 宇治茶の郷メールマガジン3月号(Vol.69)
日時: 2018年3月1日 10:00:00JST

宇治茶の郷メールマガジン
3月号(Vol.69)
こんにちは、宇治 茶太郎さん。

春の訪れを感じる宇治茶の郷から、
心もウキウキする宇治茶の話題をお届けします。

目次

… トピックス …………………………………………………………………………
 【1】「京都やましろお茶のスイーツパスポート」が発行されました!
 【2】「全国玉露のうまい淹れ方コンテスト京都府大会」全国大会が
    開催されました!
……………………………………………………………………………………………

… 「お茶の京都博」特集……………………………………………………………
 ○ファイナルイベント開催☆次世代へ繋ぐ思いを発信!
……………………………………………………………………………………………

… コラム「茶の記憶」………………………………………………………………
 ○第65回 林屋和男さん
  宇治茶道場・匠の館 館長の想い出
……………………………………………………………………………………………

トピックス
【1】「京都やましろお茶のスイーツパスポート」が発行されました!


 山城地域ならではの、宇治茶を使った「ご当地スイーツ」を紹介する、「京都やましろお茶のスイーツパスポート」が発行されました!

 冊子を提示すると、割引などの特典が受けられます♪Webサイトから利用店舗をプリントアウトしたものや、スマホの画面を提示してもOK☆

 同志社女子大学の学生と企画・編集されたもので、宇治茶の生産者へのインタビューも掲載されています!

 山城地域の各市町村役場・京なび(京都駅ビル2階)・お茶の京都DMO(京阪宇治駅)などで配布しています♪

 ぜひパスポートを手に、お店にお越しください☆

※詳しくはこちら

【2】全国玉露のうまい淹れ方コンテスト京都府大会」全国大会が
   開催されました!


 2月12日(月・祝)、お茶の京都博エリアイベント「第12回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト京都府大会」全国大会(本選)が、メルパルク京都(京都市)で開催されました!

 日本茶最高級茶種の玉露を、相手を想いながら美味しく淹れる楽しさを感じ、深い香りと味わいなどの魅力を知っていただくイベントです♪

 これまで福岡県で開催されていましたが、今年度は「お茶の京都博」の京田辺市エリアイベントとして、初めて京都府で開催されました☆

 当日は、緊張感も漂う雰囲気の中、小学生から80代の参加者105名が、相手を想いながら上手に玉露を淹れられ、ハートフルな大会となりました♪

「お茶の京都博」特集
○ファイナルイベント開催☆次世代へ繋ぐ思いを発信!

≪センターイベント≫


一坪茶室展~やよいVer.~

【日時】3月3日(土)~4日(日)
   10:00~16:00
※荒天時は10日(土)~11日(日)に順延
【場所】
宇治市中宇治地域(宇治橋通商店街振興組合、平等院表参道商店会、宇治源氏タウン銘店会、宇治観光塔の島会及び周辺地域)

 お茶の京都エリア12市町村が、大学などとコラボレーションして制作した、流派や形式にとらわれないコンセプト茶室が大集結!
 一坪茶室を回遊するスタンプラリーも実施☆素敵なオリジナル商品が当たります♪
 宇治茶が味わえる「宇治茶BAR」や「抹茶アート体験」など、宇治茶の魅力を体験できるプログラムもあります☆
 4日(日)11:00~15:00の「宇治橋通りマルシェ」には、飲食や物販ブースが登場し、ご当地キャラも大集合!


テイクオフパーティー

【日時】3月10(土)11:00~16:00
【場所】
メイン会場:山城総合文化センター(アスピアやましろ)(木津川市山城町平尾前田24番地)
サテライト会場:福寿園CHA遊学パーク(木津川市相楽台3-1-1)

 「お茶の京都博」を締めくくり、次世代へ繋げる思いを発信するファイナルイベント!
 ステージアトラクションは、府立南陽高校や木津高校の吹奏楽を始め、特産品やプレミアム宇治茶などが当たる大抽選会など、盛りだくさんの内容です☆ご当地キャラも登場します!
 茶道呈茶席や「宇治茶BAR」などのおもてなしのほか、山城12市町村の特産品が手に入る「お茶の京都マルシェ」も行います♪

※詳しくはこちら

≪エリアイベント≫


全国茶香服ちゃかぶき大会

【日時】3月4日(日)13:30~17:00
【場所】
JA京都やましろ宇治田原町支店2階大ホール(宇治田原町大字立川小字宮ノ本22)、宇治田原町住民体育館(宇治田原町大字岩山小字沼尻37-1)

 「日本緑茶発祥の地」宇治田原町で開催される、国内の茶処も集まった茶香服大会です!
 住民体育館では、手もみ製茶の実演・体験や抹茶アートなど、お茶の魅力を体験できるイベントも同時開催されます☆
 周遊バス(無料)で町内を巡り、趣向を凝らした茶会にも参加できます♪

※詳しくはこちら!(茶香服大会の参加者募集は終了しています)


≪市町村イベント(UJI-CHA Fair 2017)≫

青谷梅林梅まつり(2月24日(土)~3月18日(日)10:00~15:00(売店営業時間) 城陽市青谷梅林)

 約1万本の白梅の花が青谷に咲くこの時期に、「春は城陽から」をキャッチフレーズに梅まつりが開催されます!
 期間中は生産梅林に自由に立ち入ることができるエリアも設けられ、ゆっくりと梅見が楽しめます♪


いす-1GP(3月24日(日)9:00~16:30、キララ商店街内特設コース(京田辺市))

 2時間の間にキャスター付き事務椅子に乗り商店街の特設コースを何周できたかを競う耐久レース!
 全国各地からさまざまなチームが激しくも華やかなレースを繰り広げます☆

コラム「茶の記憶」 第65回


 前回まで4回にわたり、宇治茶伝道師で株式会社山政小山園取締役顧問の小山茂樹さんにコラムを掲載いただきました。

 今月からは、宇治茶伝道師の林屋和男さんにコラムを御紹介いただきます。

 今月は、「宇治茶道場・匠の館 館長の想い出」というテーマでコラムをお寄せいただきました。

宇治茶道場・匠の館 館長の想い出 林屋和男

 宇治市にある世界遺産の一つ、宇治上神社の近くにある「宇治茶道場・匠の館」をご存知でしょうか。道場などといういかめしい名前ですが、実はそこでは日本茶インストラクター・アドバイザーが美味しい玉露や抹茶のいれかたを教えてくれて、宇治茶の魅力を気軽に体験出来る喫茶店です。私も月に二、三回ウェイターで参加しています。

 ここは京都府茶業会議所が宇治茶の魅力発信のために作った施設です。この施設の立ち上げに力を尽くし、自ら館長を務めた田宮勇氏が昨年死去されました。私の敬愛し尊敬する茶の先輩です。氏はお茶の本当の楽しみ方を気軽に体験出来る場所が宇治には必要だ!という信念のもと開設を決意されたそうです。それと発足間もない日本茶インストラクターの活躍の場を提供したいという想いもありました。

 開設当時氏から「林屋君、お前暇やろ?立ち上げに協力してくれ」という有難い言葉でスタッフへの指導などをさせて頂きました。始めはなかなかお客さんも入らずの日もありましたが、氏はそのうち「前に行列ができる店になる!」と言っていました。「お客さんに感動を与える店に」も氏の口癖でした。そのためには常に笑顔で接することも、口やかましく言われました。氏はアイデアマンで店内外のポップ、茶器、メニューなどに気を配る人でした。

 数年経たないうちに雑誌やマスコミ・ミニコミの取材が入り、それに伴ってお客さんも増えてきました。こちらの説明で玉露をゆっくりいれてもらってのお客さんの反応は素晴らしいものです。「これが玉露の本当の味です。」と説明出来る喜びはスタッフの感動でもありました。「抹茶は苦いものだと思っていましたが、こんなに美味しいものですか!」これも嬉しく有難いお客さんの感動の言葉です。

 世界遺産の指定もあり宇治には大勢の外国人の観光客が来られるようになりました。氏は英語中国語の案内看板も出すように命じました。それを見て入ってこられる外国人客に冷や汗をかきながら、片言の英語で説明をします。彼らはすぐに判ってくれ「自分で抹茶を立てられて幸せだった。とても美味しかった!」と言ってくれます。その人に聞いてきたお客やリピーターのお客も随分増えました。SNSの影響もあるようです。日によっては日本人の数倍の外国人ということもあります。「ただいま満席です」の看板も作りました。

 病を得た氏ですが最晩年まで匠の館に顔を出していました。「どーや、俺の言うたとおりになったやろう」と言いたそうな笑顔は忘れられません。

本文ここまで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 発行 : 宇治茶の郷づくり協議会 https://www.ujicha.or.jp/sato/
 □ 発行日 : 2018年3月1日
 □ メールマガジンの配信・停止:https://www.ujicha.or.jp/sato/member/
 □ facebookページ「宇治茶love」https://www.facebook.com/ujichalove
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 宇治茶の郷づくり協議会 All Right Reserved.