テキストメール(Vol.99)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      宇治茶の郷メールマガジン9月号(Vol.99)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは、宇治 茶太郎さん。

 立秋とは名ばかりの暑さが続く今年の9月。
 秋の足音を聞くのはしばらく先になりそうです。
 そろそろ夏の疲れが出てくる頃でもあります。
 宇治茶の疲労回復効果で心と体を休め、残暑を乗り切りましょう。



≪ 目次 ≫

… トピックス …………………………………………………………………………
 【1】Zoomを使ったオンラインで実施する「宇治茶ムリエ講座」の
    参加者を募集中です!
 【2】「京都府茶業研究所が応援!」夏休み自由研究プロジェクトが
    開催されました。
 【3】キッズ・ジュニア茶ムリエマスターの学習活動として
    京都府茶業研究所の協力で
    夏休み自由研究プロジェクトを実施しました!
 【4】「宇治茶カフェスタンプラリー」を開催中です!
 【5】Twitter「うじちゃ~る人」で「#宇治茶カフェ」の
    ハッシュタグキャンペーンを実施しています!!
……………………………………………………………………………………………

… コラム「茶の記憶」………………………………………………………………
 ○第95回 小山茂樹さん
  宇治の名月と巨椋池
……………………………………………………………………………………………

≪ 本文 ≫


★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【1】ZOOMを使ったオンラインで実施する「宇治茶ムリエ講座」の
    参加者を募集中です!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 宇治茶のおいしい淹れ方と歴史文化、お茶の種類等を学べる
 「宇治茶ムリエ講座」について、
 9月から毎月オンラインでの講座を開催します☆

 平日と土曜日に実施します。

 宇治茶の歴史や茶種、生産状況等が学べる座学(15分)と
 玉露の淹れ方を学べる実習(45分)の1時間の講座です。
 実習で使用するお茶(10g)は事前にお送りいたします。

 ステイホームの今だからこそ
 おうちでゆっくりお茶する生活はいかがでしょうか。

 申込みのホームページはコチラ!
 https://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/index.html

 みなさまのお申込みをお待ちしております!

 【日程】
 (1)9月15日(火)第1部 10:30~11:30、第2部 13:00~14:00
 (2)10月2日(金)第1部 10:30~11:30、第2部 13:00~14:00
 (3)10月17日(土)第1部 13:30~14:30、第2部 15:00~16:00
 (4)10月29日(木)第1部 10:30~11:30、第2部 13:00~14:00
 【申込締切】(1)9月8日(火)、(2)9月23日(水)、
       (3)10月8日(木)、(4)10月19日(月)

 ※オンラインミーティングアプリZoomを使用するため、
  参加いただくにはインターネットに繋がったパソコン、
  タブレット端末やスマートフォンなどが必要になります。




★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【2】「京都府茶業研究所が応援!」夏休み自由研究プロジェクトが
    開催されました。
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 茶業研究所では8月4日から7日に府内の小学生を対象とした
 夏休み自由研究プロジェクトを開催しました。

 マスク着用や消毒、対応職員はマスクとフェイスシールドを着用し、
 3密を避けるため少人数制で行うなど、
 新型コロナウイルス感染症対策を講じての開催となりました。

 多数の応募があり、
 抽選の結果12家族延べ34名(うち小学生21名)の方々が参加されました。

 親子で参加でき、体験しながら学ぶ企画になっており、
 茶園や施設の見学に加え、
 「(1)茶園の虫を観察しよう。」
 「(2)お茶を鑑定し、成分を測ろう。」
 「(3)お茶の淹れ方の違いで変化する香味を体感しよう。」の
 3コースから体験したいコースを選択しました。

 参加者からは、意欲的に学べ、
 お茶の奥深さや新たな発見などができたと大変好評でした。




★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【3】キッズ・ジュニア茶ムリエマスターの学習活動として
    京都府茶業研究所の協力で
    夏休み自由研究プロジェクトを実施しました!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 8月18日(火)にキッズ・ジュニア茶ムリエマスターを対象に
 夏休み自由研究プロジェクトを実施し、
 施設見学(製茶棟)やお茶の鑑定、成分分析を体験しました。

 会場では対応職員はマスクとフェイスシールドを着用し、
 参加者もマスク着用や消毒を行うなど
 新型コロナウイルス感染症対策を講じての実施となりました。

 製茶棟では揉み茶とてん茶それぞれの製造レーンを見学して
 製造工程の違いを学びました。

 鑑定では煎茶と玉露の外観を観察し、
 お茶の形状や色の違い、揃い、太さを見比べ、
 さらには同じ条件(温度等)で抽出した
 お茶の香りや水色、味を見比べてそれぞれの違いを体感しました。

 また、粉状にしたお茶に光を当てて
 反射した光の量から成分(テアニンやカテキンなど)の量を測定し、
 それぞれの数値の違いと外観や内質の観察で感じた違いを
 照らし合わせて関係を学びました。

 大変興味深い内容で今後の活動への意欲が高まるものでした。

※「キッズ・ジュニア茶ムリエマスター」
 「キッズ茶ムリエ検定」の成績優秀者のうち、
 宇治茶の普及活動等への参加を希望する者を
 「キッズ・ジュニア茶ムリエマスター」として認定し、
 宇治茶に関する深い知識・技能を身につけると共に、
 普及活動へも参加しています。




★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【4】「宇治茶カフェスタンプラリー」を開催中です!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 3種類以上のおいしい宇治茶のメニューがそろい、
 宇治茶の歴史・文化・淹れ方などの説明が受けられる
 「宇治茶カフェ」の利用特典が付いたスタンプラリーを開催しています!

 3店舗以上ご利用いただいたお客様から、
 抽選で36名様に、宇治茶カフェ利用券をプレゼントします☆

 この機会に、たくさんの宇治茶カフェをご利用の上、
 お気に入りのお店を見つけてください♪

 ≪実施期間≫8月1日(土)~12月31日(木)
 ≪応募締切≫第1次締切:10月15日(木) (当日消印有効)
       第2次締切:12月31日 (木)(当日消印有効)
 ≪対象店舗≫宇治茶カフェ認定店 全40店舗
 ※スタンプカード入手方法など、詳しくはこちら!
 https://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/ujicha_cafe_stamprally2020.html
 ※宇治茶カフェを詳しく紹介している「宇治茶カフェガイドブック」はこちら!
 https://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/ujicha_cafe_guidebook2020.html




★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【5】Twitter「うじちゃ~る人」で「#宇治茶カフェ」の
    ハッシュタグキャンペーンを実施しています!!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 3種類以上のおいしい宇治茶のメニューがそろい、
 宇治茶の歴史・文化・淹れ方などの説明が受けられる
 「宇治茶カフェ」の利用特典が付いた
 ハッシュタグキャンペーンを実施中です。

 「宇治茶カフェ」をご利用いただき、
 「#宇治茶カフェ」をつけてTwitterに投稿いただいた方の中から
 抽選で20名様に宇治茶カフェ利用券をプレゼントします。

 「宇治茶カフェスタンプラリー」との重複応募も可能ですので、
 ふるってご応募ください。

 《応募方法》
 (1)Twitterアカウント「うじちゃ~る人」をフォロー。
    アカウント→ https://twitter.com/ujicharle

 (2)宇治茶カフェを利用して飲食した際の写真を撮影する。
   (その際、店舗にある宇治茶カフェスタンプラリーの卓上POPを
    一緒に撮影することが望ましい)

 (3)ハッシュタグ「#宇治茶カフェ」をつけて
   写真と感想、撮影した店舗名を投稿する。

 《実施期間》令和2年8月1日(土)~12月31日(木)23時59分
 《応募締切》第1次締切:令和2年10月15日(木)23時59分
       第2次締切:令和2年12月31日(木)23時59分
 《対象店舗》宇治茶カフェ認定店 全40店舗
 ※応募の際の注意事項等、キャンペーンの詳しい情報についてはこちら!
 https://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/ujicharie_hashtag_campaign2020.html




■」コラム「茶の記憶」 第95回
……………………………………………………………………………………………

 今月も引き続き、宇治茶伝道師で株式会社山政小山園取締役顧問の
 小山茂樹さんにコラムを御紹介いただきます。

 「宇治の名月と巨椋池」というテーマでコラムをお寄せいただきました。


 宇治の名月と巨椋池 小山茂樹


 宇奈月温泉は黒部峡谷に入るトロッコ列車の始発駅だ。
 この有名な温泉の名前が宇治に由来していることを知る人は少ない。
 昭和の初めころ、
 黒部の電力開発に携わっていた
 日本電力(現関西電力)社長の山岡順太郎が、
 山間の温泉につかりながら、月を愛でてこう言った。

 「宇治の月、奈良の月よりも、勝るとも劣らない黒部の月よ」と。

 黒部ダムは関西電力が建設したものだが、
 社員も多く関西から来ていたので
 宇治や奈良の名月をよく知っていたのだろう。
 宇治の「宇」と奈良の「奈」をとって、
 宇奈月温泉と命名したといわれている。

 ところで宇治の名月とはどこから眺めたものだろう。
 今ならさしずめ平等院対岸の朝日山にのぼる月を思い浮かべる。
 宇治橋三の間からの眺めは世界に誇る風情だ。
 しかし昭和初めのころ、
 山岡社長が見た宇治の名月はここではなく、
 巨椋池の池面にうつる月ではなかったかと思う。
 宇治市西部に広がる巨椋池は昭和18年に干拓されてしまったが、
 それまでは蓮花と月見の名所だった。
 古く平安貴族が別業地に宇治を選んだのも、
 池に浮かぶ月があったからだと想像している。

 太閤秀吉は桃山の丘陵地から巨椋池を眺め、
 池面にうつる月を愛でた。
 そして月見の名所「指月城(しづきじょう)」(伏見城)を築城し、
 太閤堤を作り、大和街道を整備し、
 宇治川の流路を変えて伏見港を作った。
 秀吉が物流の要衝を押さえ、伏見を日本の首都としたきっかけは、
 巨椋池の名月があったからだ。

 明治天皇は豊後橋(観月橋)から向島堤を視察されたことがある。
 橋詰から南へ行った所に行幸の記念碑が残っているが
 この場所から眺めた巨椋池と桃山のたたずまいがよほど気に入られたと、
 地元の古老から聞いたことがある。
 陛下が名月を御覧になったかどうかは分からないが、
 桃山御陵(明治天皇陵)が今の場所に決まったのは、
 ご意志が反映されたものだと信じている。

 宇治で製茶が盛んになった一番の要因は宇治の川霧にある。
 霧は適度な湿気をもたらし、霜を防ぎ、
 自然の覆いは直射日光を防いで良質の茶が採れる。
 宇治の川霧は実は宇治川ではなく、
 巨椋池から主に発生していたのである。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 発行 : 宇治茶の郷づくり協議会 https://www.ujicha.or.jp/sato/
 □ 発行日 : 2020年9月1日
 □ メールマガジンの配信・停止 : https://www.ujicha.or.jp/sato/member/
 □ facebook「宇治茶love」https://www.facebook.com/ujichalove
 □ Twitter「うじちゃ~る人」https://twitter.com/ujicharle
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2020 宇治茶の郷づくり協議会 All Right Reserved.