テキストメール(Vol.15)

バックナンバー 2013年9月号(Vol.15)テキストメール

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      宇治茶の郷メールマガジン9月号(Vol.15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、宇治 茶太郎さん。
宇治茶の郷から初秋の宇治茶情報をお送りします。


≪ 目次 ≫

… トピックス …………………………………………………………………………
 【1】全国お茶まつり京都大会協賛
    「京都山城宇治茶の郷めぐり2013」が完成
 【2】「宇治茶カフェ認定店」を募集
 【3】全国お茶まつり京都大会協賛イベント
    宇治茶大好き!キッズ「茶ムリエ」検定を実施
……………………………………………………………………………………………

… 第67回全国お茶まつり京都大会情報 ……………………………………………
 ○「宇治茶の魅力発信イベント」の概要決定!
……………………………………………………………………………………………

… 日本茶・宇治茶の世界文化遺産登録に向けて …………………………………
 ○日本茶・宇治茶の世界文化遺産登録検討委員会(第3回)を開催
……………………………………………………………………………………………

… 品評会情報 ………………………………………………………………………
 ○第66回関西茶品評会が開催
……………………………………………………………………………………………

… コラム「茶の記憶」………………………………………………………………
 ○第11回 桑原秀樹さん
  「宇治茶をおいしく飲みましょう」その3「失敗しないお茶の淹れ方」
……………………………………………………………………………………………

≪ 本文 ≫

★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【1】全国お茶まつり京都大会協賛
    「京都山城宇治茶の郷めぐり2013」が完成
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 宇治茶の郷づくり協議会では、
 10月、11月を「宇治茶の郷づくり月間」と定め、
 お茶に関する様々な取組を行っています。

 この期間に、山城地域をめぐって宇治茶の魅力を満喫してもらうため、
 山城地域で開催されるイベントや宇治茶歴史街道ウォーク、
 おいしい宇治茶をテイクアウトできる
 「給茶スポット協力店」(お試し券)を、
 手軽に携帯できるリーフレット「京都山城宇治茶の郷2013」として、
 この度作成しました。

 京都総合観光案内所「京なび」、
 山城管内の市町村や山城管内の商工会議所・商工会や観光協会のほか、
 山城管内のJR主要駅などに、9月10日(火)以降配架していきます。



★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【2】「宇治茶カフェ認定店」を募集
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 宇治茶の郷づくり協議会では、
 おいしい宇治茶のメニューが揃うとともに、
 その歴史・文化、淹れ方等の説明ができる喫茶店などを、
 「宇治茶カフェ」として認定しています。

 認定基準は次のとおり。
 ・京都府内に所在している店舗であること。
 ・3種類以上の品質のよい宇治茶が飲めるメニューを
  提供していること。
 ・店づくり、雰囲気づくりにおいて、宇治茶をPRする演出や工夫を
  していること。
 ・NPO法人日本茶インストラクター協会が認定した
  日本茶インストラクターや日本茶アドバイザーなどが配置されており、
  お茶の淹れ方等の説明ができること。

 申請期間は、宇治茶の郷づくり月間と同じ
 10月1日(火)から11月30日(土)まで。

 お申し込み、お問い合わせは、
 宇治茶の郷づくり協議会事務局(電話:0774-23-7713)まで。

 なお、11月30日(土)まで、全23店舗の御協力により、
 「宇治茶カフェ」スタンプラリーを開催しています。
 ぜひ、御参加ください。

 詳しくはこちらから
 →http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/25ujichacafestamp.html



★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【3】全国お茶まつり京都大会協賛イベント
    宇治茶大好き!キッズ「茶ムリエ」検定を実施
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 「将来の宇治茶ファン」を育てるとともに、
 子どもの頃からお茶に親しむ「お茶育」を進めるため、
 今回初めて、小学3~6年生を対象に、
 コンテスト形式によるキッズ「茶ムリエ」検定を行います。

日時:9月21日(土) 木津川市中央交流会館
   10月13日(日) 京田辺市中央公民館
   10月20日(日) 宇治茶会館
時間はいずれも、13時から16時30分まで。

 演劇をヒントに解いてもらうペーパーテスト「宇治茶大好き検定」と、
 茶香服による「お茶の飲み分け検定」の合計得点150点満点のうち、
 105点以上でキッズ「茶ムリエ」に認定し、認定書と賞品を授与します。

 このほか、茶団子づくりやおいしいお茶の淹れ方教室など楽しい体験のほか、
 参加賞として、自分だけの湯のみが作れる「らくやき湯のみキット」を
 参加者全員にプレゼント。

 12月8日(日)には、京都府茶協同組合等の主催による
 「T-1グランプリin宇治」が予定されており、
 キッズ「茶ムリエ」や一般応募のお子さんによるチャンピオンが
 決定されます。

 山城地域にお住まいの該当の小学3~6年生には、
 学校を通じて参加申込書をお渡ししますので、ぜひお申し込みください。

 詳しくはこちらから。
 →http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/



■」第67回全国お茶まつり京都大会情報
……………………………………………………………………………………………

○「宇治茶の魅力発信イベント」の概要決定!

 第67回全国お茶まつり京都大会において、
 宇治市を会場に、多くの府内外の観光客の方に
 宇治茶のまちと宇治茶を楽しんでいただく
 「宇治茶の魅力発信イベント」の概要が決定しました。

日時:11月16日(土)9:30~16:00
   11月17日(日)10:00~16:00
場所:JR宇治駅前、京阪宇治駅前、宇治橋通り商店街、宇治市役所、
   宇治市産業会館等
   11月16日は、宇治橋通り商店街が歩行者天国になります。
主な内容:ウェルカムアトラクション
       宇治中学校ブラスバンドなどによるマーチングパレードなど
     「宇治茶を感じる」
       ほんまもんの宇治茶を味わうや
       再現「名水汲み上げの儀・口切りの儀」、
       宇治茶の手もみ実演など
     「宇治茶を楽しむ」
       聞き茶巡り&スタンプラリーや宇治茶スウィーツ勢揃い!、
       抹茶ラテアートをつくろうなど
     「宇治茶を学ぶ」
       宇治茶を世界遺産に(パネル展示)や
       おいしいお茶の淹れ方教室など

 今回は、これら盛りだくさんの催しを、
 宇治市内の茶関係団体や商工・観光関係団体、教育関係団体、
 鉄道会社等による「宇治イベントネットワーク」が
 実施・協力して行います。

 10月号では、さらに詳しい内容をお伝えします。



■」日本茶・宇治茶の世界文化遺産登録に向けて
……………………………………………………………………………………………

 ○日本茶・宇治茶の世界文化遺産登録検討委員会(第3回)を開催

 8月26日(月)、宇治茶会館で
 日本茶・宇治茶の世界文化遺産登録検討委員会(第3回)
 (委員長:金田章裕京都大学名誉教授)が開催されました。

 当日は、これまでの検討委員会での主な意見や調査研究部会による
 現地調査の結果報告に続き、提案のコンセプトとして、
 (1)資産の名称を「日本茶のふるさと『宇治茶生産の景観』」とすること、
 (2)構成資産の候補を、「覆下栽培・露地栽培の茶園と集落景観」を
 一次生産・加工の柱とすることに加え、
 宇治茶の特徴である「合組(ブレンド技術)」を
 二次加工の生産という概念に入れ、
 「茶師・茶商の屋敷群」を宇治茶生産の景観とすることなどが提案され、
 検討が行われました。

 今後は、引き続き、調査研究部会での検討や市町村との個別協議などを行い、
 12月~1月の検討委員会で提案書を協議する予定としています。




===品評会情報 ======================================

○第66回関西茶品評会が開催

 8月6日から8日までの3日間にわたり、
 第66回関西茶品評会が
 奈良県農業協同組合広域茶流通センター(奈良市)で
 開かれました。

 京都府をはじめ、関西の7府県の生産農家から、
 京都府から出品のない深蒸煎茶を除き494点が出品され、
 てん茶・玉露・かぶせ茶・普通煎茶の4茶種ごとに
 味、香り、色などの品質を競いました。

 良質な茶が多く見られ、特に、山城地域からの出品茶が、
 てん茶・玉露の両茶種で、農林水産大臣賞をはじめ、
 一等入賞を独占し、全国お茶まつり京都大会の成功に向け、
 弾みがつく結果となりました。




■」コラム「茶の記憶」 第11回
……………………………………………………………………………………………

 元NPO法人日本茶インストラクター協会副理事長兼関西ブロック長で、
 現京都府支部副支部長である桑原秀樹さんに、
 今回は、「宇治茶をおいしく飲みましょう」その3
 「失敗しないお茶の淹れ方」=「急須にまずお湯を入れましょう。」と
 題したコラムをお寄せいただきました。 

 「宇治茶をおいしく飲みましょう」その3
 「失敗しないお茶の淹れ方」=「急須にまずお湯を入れましょう。」
 桑原 秀樹

 皆さんが、なかなかおいしいお茶(煎茶)を淹れられない最大の原因は、
 「お茶の葉を入れた急須にポットから直接お湯を注ぐ」点にあります。
 水を3分間以上沸騰させてからポットに入れると、
 ポットの湯温は95度になります。
 この湯を急須に注ぎますと、95度のお湯は約10度下がり、
 湯温は最後には85度になります。
 95度から85度の湯温でお茶を淹れることになりますので、
 前回のその2「原理」で説明したように、
 カテキン(苦味渋味成分)が急激に溶け出して
 苦渋いお茶になってしまいます。
 だからと言って、“お茶の量を減らしたり”、
 “お湯を注いですぐに茶碗に注いだり”しても
 美味しいお茶は入りません。

 そこでお薦めするのが、
 誰でも簡単にできる「失敗しないお茶の淹れ方」です。
 急須の蓋を開けたらまず茶の葉を入れないで
 ポットのお湯を急須に入れて下さい。
 急須が温まったら(20秒から30秒)、次に茶碗に注ぎます。
 このことによって、その一「湯温が20度から25度ほど下がります」、
 その二「急須と茶碗が温められます=出したお茶が冷めない」、
 その三「茶碗で湯が量れます=急須に湯が残らない」、
 この三つの効果があります。
 茶碗のお湯を、なるべく茶葉に直接かからないよう、急須に注ぎます。
 急須で約70度から75度でお茶は浸出されます。
 出すまでの時間の基本は約60秒です。
 高めの温度では短く、低めの温度では長くしてください。
 急須をあまりゆすらないで最後の一滴まで、じっくり出しましょう。
 急須に湯が残ると、二煎目が苦渋くなります。
 出し終わったら、急須の後ろをポンとたたいて、
 茶葉を急須の網から離し、蓋を少しずらして湯気を抜きます。
 二煎目は一煎目より高い湯温(80度から85度)で
 15秒ほどで浸出してください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 発行 : 宇治茶の郷づくり協議会 https://www.ujicha.or.jp/sato/
 □ 発行日 : 2013年9月3日
 □ メールマガジンの配信・停止:https://www.ujicha.or.jp/sato/member/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2013 宇治茶の郷づくり協議会 All Right Reserved.