テキストメール(Vol.101)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      宇治茶の郷メールマガジン11月号(Vol.101)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは、宇治 茶太郎さん。

 秋晴れの清々しい日が続いています。いかがお過ごしでしょうか?
 食欲の秋!スポーツの秋!どちらのお供にも宇治茶がぴったり!
 おいしいものを食べて、しっかり運動して、
 病気に負けない体を作りましょう。



≪ 目次 ≫

… トピックス …………………………………………………………………………
 【1】Zoomを使って実施するオンライン「宇治茶ムリエ講座」の参加者を
    募集中です!
 【2】「抹茶で笑顔のおうち時間」画像コンテストが開催されます!
 【3】「経営力に役立つ実践技術を学ぶ」令和2年度宇治茶アカデミーが
    開催されます!
 【4】「おうちで宇治茶タイム」京都府内のイオンモールで
    宇治茶ティーバッグをプレゼントしています!
 【5】オンライン「親子で宇治茶レンジ」を開催しています。
 【6】「宇治茶カフェスタンプラリー」を開催中です!
 【7】Twitter「うじちゃ~る人」で「#宇治茶カフェ」の
    ハッシュタグキャンペーンを実施しています!!
……………………………………………………………………………………………

… コラム「茶の記憶」………………………………………………………………
 ○第97回 桑原秀樹さん
  「アメリカと日本茶」第13回
……………………………………………………………………………………………

≪ 本文 ≫


★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【1】Zoomを使って実施するオンライン「宇治茶ムリエ講座」の
    参加者を募集中です!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 宇治茶のおいしい淹れ方と歴史文化、
 お茶の種類等を学べる「宇治茶ムリエ講座」について、
 毎月オンラインでの講座を開催しています☆

 平日と土曜日に実施します。

 宇治茶の歴史や茶種、生産状況等が学べる座学(15分)と
 玉露の淹れ方を学べる実習(45分)の1時間の講座です。
 実習で使用するお茶は事前にお送りいたします。

 おうちでゆっくり本格的な宇治茶をあじわってみませんか。

 受講いただいた方からは「低い温度で飲むお茶の味に驚いた」、
 「おいしいお茶を淹れることができた」と好評いただいております。

 インターネットに繋がったパソコン、タブレット端末、
 スマートフォンを使って、
 ご家庭からオンラインアプリZoomを使用して
 オンラインで参加いただきます。

 申込みはコチラのページにある「お申込みリンク先」から!!
 http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/online_ujichamlier2020.html

 みなさまのお申込みをお待ちしております!

 【日程】
 (1)11月11日(水)第1部 10:30~11:30、第2部 13:00~14:00
 (2)11月26日(木)第1部 10:30~11:30、第2部 13:00~14:00
 (3)12月12日(土)第1部 10:00~11:00、第2部 11:30~12:30
 (4)12月18日(金)第1部 10:30~11:30、第2部 13:00~14:00

 【申込締切】
 (1)11月1日(日)、(2)11月16日(月)、
 (3)12月2日(水)、(4)12月8日(火)



★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【2】「抹茶で笑顔のおうち時間」画像コンテストが開催されます!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 公益社団法人京都府茶業会議所主催の
 「抹茶で笑顔のおうち時間」画像コンテストが始まります。

 第1弾は応募いただいた方の中から抽選で100名様に
 宇治抹茶と茶筅をプレゼント。
 第2弾は第1弾に当選した方に
 抹茶を飲んでいる笑顔の画像を送っていただき、
 優秀作品に選ばれた10名様に抹茶セットが贈られます。

 まずは第1弾、どなたでも応募できますので振るってご応募ください!

 第1弾
 抹茶と茶筅のプレゼント!!
 期間:令和2年11月2日(月)~11月30日(月)
 賞品:宇治抹茶(20グラム入り1缶・宇治茶道場「匠の館」使用抹茶)、
    宇治抹茶マーク入り茶筅1本
 当選者数:100名
 応募方法:FAXまたはメールに以下のことをご記入ください
      1.コンテスト名
      2.氏名(フリガナ)
      3.郵便番号・住所
      4.電話番号
 応募条件:
  (1)第1弾に当選されたら、第2弾の画像コンテストに参加いただける方
  (2)入賞画像について新聞、ホームページ、SNS等で発表してよい方
 当選発表:12月上旬
     (当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。)

 第2弾
 「抹茶で笑顔のおうち時間」画像コンテスト
 期間:第1弾賞品到着後(令和2年12月上旬)~12月25日(金)
 賞品:抹茶セット
    【宇治抹茶(20グラム入り3缶・宇治茶道場「匠の館」使用抹茶)、
     抹茶ーず×おうじちゃま 京焼・清水焼 抹茶碗2種】
 入賞者数:10名
 応募方法:抹茶を点てて(または)飲んで、
      笑顔あふれる画像を事務局まで送付。
 画像について:下記のことに注意いただきますようお願いします。
  (1)画像データはメール等での送付が可能であること。
  (2)宇治茶の普及にふさわしくない画像は不可。
  (3)画像の合成やアプリ・ソフトによる著しい加工・修正された
     写真は不可。
 当選発表:令和3年1月20日(水)

 【申込先】
 (FAX)0774-23-9651、(メールアドレス)88@ujicha.or.jp

 注意事項など詳細についてはコチラ(外部リンク:京都府茶業会議所)を
 ご覧ください。
 https://www.ujicha.or.jp/




★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【3】「経営力に役立つ実践技術を学ぶ」
     令和2年度宇治茶アカデミーが開催されます!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 京都府内で茶の生産、流通・販売や
 スイーツ等茶の加工商品の製造・販売等を行っている若い担い手を対象に、
 経営力、宇治茶の伝統や価値の発信力を高めるとともに、
 参加者同士の交流・連携を深め、
 宇治茶のイノベーションにつなげるオンラインセミナーが開催されます。

 【受講料】
  無料

 【開催方法、時間】
  Zoomによるオンラインセミナーで各回とも午後1時30分から開始。

 【カリキュラム】

 オンライン操作説明会/令和2年11月24日(火)
 内容:◆Zoomの操作説明
 講師:京都府農林水産技術センター 茶業研究所

 第1回/令和2年11月27日(金)
 内容:【講演・グループワーク】
    ◆アフターコロナに向けてSNSをビジネスに活用する
    ◆グループ討議	
 講師:ADU株式会社 代表取締役 宇田 名保美(うだ なほみ)

 第2回/令和2年12月23日(水)
 内容:【講演・グループワーク】
    ◆緑茶の機能性について
    ◆グループ討議	
 講師:静岡県立大学 客員準教授 海野(うんの)けい子

 第3回/令和3年1月21日(木)
 内容:【講演・グループワーク】
    ◆茶の輸出の実態と今後の動向について
    ◆茶の輸出に向けた具体的な手法について
    ◆輸出促進に向けた事業紹介
    ◆グループ討議
 講師:JETRO 農林水産・食品部 農林産品 支援課 安宅 央(あたか なか)
    日本食品海外プロモーションセンター 宇野 文子(うの ふみこ)
    農林水産省 調整中 

 第4回/令和3年2月8日(月)
 内容:【講演・グループワーク】
   ◆コロナ禍の抹茶需要について
   ◆グループ討議
 講師:京都府茶業会議所 会頭 堀井 長太郎(ほりい ちょうたろう)

 第5回/令和3年2月25日(木)
 内容:【講演・グループワーク】
    ◆KKP(古都ごとく京都プロジェクト)活動の取り組みについて
    ◆グループ討議
 講師:(株)大丸松坂屋百貨店 京都店
     営業3部長 今井 良祐(いまい りょうすけ)

 【申込・お問合せ先・ホームページ】
 令和2年11月20日(金)までに電話、FAX、電子メールにて申込。
 京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所
 (TEL)0774-22-5577、(FAX)0774-22-5877
 (メールアドレス)ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp
 (ホームページ)http://www.pref.kyoto.jp/chaken/index.html




★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【4】「おうちで宇治茶タイム」京都府内のイオンモールで
     宇治茶ティーバッグをプレゼントしています!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 新型コロナウイルス感染症の影響で、
 おうちにいる時間が増える中、
 宇治茶を手軽に飲んでいただける
 「宇治茶ティーバッグ」(4g/袋×10袋入)を作成しました。

 京都府内のイオンモールで、
 「宇治茶ティーバッグ」を各日10,000個プレゼントします。
 (なくなり次第終了)
 10月10日(土)と11日(日)のイオンモールKYOTOでは
 たくさんの方にお越しいただき、計20,000個配布終了いたしました。
 本日11月1日(日)も
 イオンモール京都五条1階南入口にて配布しておりますので
 ぜひ手に取っていただき、
 おうちで宇治茶の魅力を味わってください。

 今後の日程など、詳しくはコチラのホームページへ。
 http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/ujicha_teabag.html

 【今後のプレゼント日程】
 ・10月31日(土)・11月1日(日)10:00~17:00
  イオンモール京都五条 イオン南入口(1階)
 ・11月22日(日)・23日(祝・月)10:00~17:00
  イオンモール高の原 平城コート(2階)
 ・11月28日(土)・29日(日)10:00~17:00
  イオンモール京都桂川 川の広場(1階)




★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【5】オンライン「親子で宇治茶レンジ」を開催しています。
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 将来の宇治茶ファンの拡大に向け、
 平成25年度から毎年開催してきた「キッズ茶ムリエ検定」にかえて、
 今年度はwithコロナ社会への対応として、
 小学校1年生から6年生の児童と保護者を対象に、
 オンラインアプリZoomを使用し、「親子で宇治茶レンジ」を開催します。

 以下の内容をオンラインで行います!

 (1)「こども宇治茶検定に茶レンジ」(児童のみ)
  宇治茶についての知識を試すペーパーテストに挑戦。

 (2)「親子でおいしい玉露いれに茶レンジ」
    (保護者と一緒に。児童のみ可)
  参加賞としてお送りするらくやき急須、朝顔型湯のみ、
  宇治玉露を使って玉露淹れに挑戦。

 参加費は無料。
 参加賞としてらくやき急須セット(らくやき急須とミニらくやきマーカー)、
 朝顔型湯のみ(お茶の京都ロゴマーク付)2個、
 宇治玉露20gをプレゼント。

 インターネットに繋がったパソコン、タブレット端末、
 スマートフォンを使って、
 ご家庭からオンラインアプリZoomを使用してオンラインで
 参加いただきます。

 申込みはインターネット、FAX、はがきで受付しております。

 開催内容や申込などの詳細はコチラのホームページへ。
 http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/oyako.html

 皆様の申込みお待ちしております。

 【日時】
  第3回 令和2年12月13日(日)11:00~12:00
  第4回 令和2年12月13日(日)13:00~14:00
  第5回 令和3年 1月17日(日)11:00~12:00
  第6回 令和3年 1月17日(日)13:00~14:00

 【申込締切】※定員各20組。申込者多数の場合は抽選。
  第3回、第4回 11月29日(日)必着
  第5回、第6回 12月27日(日)必着




★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【6】「宇治茶カフェスタンプラリー」を開催中です!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 3種類以上のおいしい宇治茶のメニューがそろい、
 宇治茶の歴史・文化・淹れ方などの説明が受けられる
 「宇治茶カフェ」の利用特典が付いたスタンプラリーを
 開催しています!

 3店舗以上ご利用いただいたお客様から、
 抽選で36名様に、宇治茶カフェ利用券をプレゼントします☆

 この機会に、たくさんの宇治茶カフェをご利用の上、
 お気に入りのお店を見つけてください♪

 スタンプカード入手方法など、詳しくはこちら!
 https://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/ujicha_cafe_stamprally2020.html

 ≪応募方法≫
 (1)期間中に宇治茶カフェをご利用いただき、
    代金精算時にスタンプを押してもらう。
 (2)スタンプカードを封筒に入れ、事務局宛に郵送する。

 宛先:宇治茶の郷づくり協議会事務局
 〒611-0021
 京都府宇治市宇治若森7の6
 京都府山城広域振興局農林商工部農商工連携・推進課 農業・宇治茶振興係

 ≪実施期間≫ ~令和2年12月31日(木)
 ≪応募締切≫ 第2次締切:12月31日 (木)(当日消印有効)
 ≪対象店舗≫ 宇治茶カフェ認定店 全40店舗
 ※宇治茶カフェを詳しく紹介している「宇治茶カフェガイドブック」はこちら!
  https://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/ujicha_cafe_guidebook2020.html




★☆━ トピックス   ━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★
 
 【7】Twitter「うじちゃ~る人」で「#宇治茶カフェ」の
    ハッシュタグキャンペーンを実施しています!!
 
★☆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━☆★

 3種類以上のおいしい宇治茶のメニューがそろい、
 宇治茶の歴史・文化・淹れ方などの説明が受けられる
 「宇治茶カフェ」の利用特典が付いたハッシュタグキャンペーンを
 実施中です。

 「宇治茶カフェ」をご利用いただき、
 「#宇治茶カフェ」をつけてTwitterに投稿いただいた方の中から
 抽選で20名様に宇治茶カフェ利用券をプレゼントします。

 「宇治茶カフェスタンプラリー」との重複応募も可能ですので、
 ふるってご応募ください。

 《応募方法》
 (1)Twitterアカウント「うじちゃ~る人」をフォロー。
    アカウント→ https://twitter.com/ujicharle

 (2)宇治茶カフェを利用して飲食した際の写真を撮影する。
   (その際、店舗にある宇治茶カフェスタンプラリーの卓上POPを
    一緒に撮影することが望ましい)

 (3)ハッシュタグ「#宇治茶カフェ」をつけて
   写真と感想、撮影した店舗名を投稿する。

 《実施期間》~令和2年12月31日(木)23時59分
 《応募締切》第2次締切:令和2年12月31日(木)23時59分
 《対象店舗》宇治茶カフェ認定店 全40店舗
 ※応募の際の注意事項等、キャンペーンの詳しい情報についてはこちら!
 https://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/news/ujicharie_hashtag_campaign2020.html




■」コラム「茶の記憶」 第97回
……………………………………………………………………………………………

 今月は、NPO法人日本茶インストラクター協会元副理事長兼
 元関西ブロック長の桑原秀樹さんに
 宇治製法と宇治茶についてコラムを御紹介いただきます。


 「アメリカと日本茶」第13回 桑原秀樹

 みなさん、お久しぶりです。
 世界中がコロナで苦しめられている令和2年です。
 平成29年トランプ大統領が就任した時に、
 「アメリカと日本茶」という題名で4回連載しました。
 内容は「ア、ペリー以前の日本茶業」
 「イ、泰平の眠りを覚ます蒸気船(上喜撰)、たった四杯で夜も寝られず。」
 「ウ、宇治製法」
 「エ、揉切り法(もみきりほう)と転繰り法(でんぐりほう)」でした。
 2回目平成30年の連載の内容は
 「オ、アメリカでの日本緑茶」、
 「カ、日本茶貿易の実態」、
 「キ、手揉製茶から機械製茶へその1」
 「ク、手揉製茶から機械製茶へその2」でした。
 3回目令和元年の連載の内容は
 「ケ、日本茶が真直ぐな理由とアメリカ」でした。
 今回は「宇治製法と宇治茶」について書かせていただきます。

 ス、「宇治製法と宇治茶その1」

 第12回で紹介した明治18年(1885年)の
 「中央茶業組合本部報告」によれば、
 日本各地の製茶の形状はバラバラで一定していなかったのが分かります。
 明治18年当時、
 宇治の製茶は揉切だけの本来の宇治製法(揉切製法)で、
 形は丸撚れでした。
 明治27年(1894年)の「日出新聞」には、
 
 「改良茶の審査…京都府茶業組合取締所にては
 一か所に金二十円づつ補助して
 愛宕、乙訓、久世、紀伊、宇治、綴喜、相楽、北桑田、何鹿の九郡に
 緑茶改良試験所を設けたるを以て、
 一昨日より昨日にかけ紀伊郡伏見の元山城製茶会社に於いて、
 上坂清左衛門、築山甚兵衛、田中七左衛門の三氏を審査委員として
 其の製品を審査したる上、
 見本として製茶輸出を業とせる商館へ送付せしが、
 山城茶は風味においては他に冠たるも、兎角形状一定せず、
 静岡地方の製品却って好評なるを以て、
 同試験場においては此の形状の改良を主とする筈なりと。」

 という記事が載っています。
 明治27年(1894年)当時の山城茶(宇治茶)は
 「風味は日本一だが、とかく形状が一定していなで曲がっている。」と書かれ、
 「茶は見るものでは無く、飲む物です。」と云う
 茶の本筋を行くものであったことが分かります。
 しかし、その後に

 「静岡地方の製品却って好評なるを以て、
 同試験場においては此の形状の改良を主とする筈なりと。」

 と、風味が悪くて(苦渋くて)
 形状の真直ぐな静岡茶が輸出に於て好評であるから、
 宇治茶も形状の改良を主として研究すると云う事が書かれています。
 形状は真直ぐではないが「風味(香味)本位」であった宇治茶を
 「形状本位」の宇治茶に改良(改悪)しようとする萌芽は
 明治27年頃に生まれたと云うことが出来ます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 発行 : 宇治茶の郷づくり協議会 https://www.ujicha.or.jp/sato/
 □ 発行日 : 2020年11月1日
 □ メールマガジンの配信・停止 : https://www.ujicha.or.jp/sato/member/
 □ facebook「宇治茶love」https://www.facebook.com/ujichalove
 □ Twitter「うじちゃ~る人」https://twitter.com/ujicharle
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2020 宇治茶の郷づくり協議会 All Right Reserved.